朝と夜、どっちが合うんだろう?
ヨガを習慣にしたいと思ったとき、
「朝にやるべき?それとも夜のほうがいい?」って、すごく迷いました。
SNSでは「朝ヨガ派」も「夜ヨガ派」もいて、どっちも良さそうに見える。
だからこそ、自分で両方やってみたくなったんです。
🌞 朝ヨガの魅力と気づき
- 朝の空気の中で体を動かすのが気持ちいい
- 1日のスタートが整う感じ
- 朝ヨガの後は食事も丁寧に取ろうと思える
- 日中の集中力が上がる気がした
でも、正直に言うと…
「バタバタしてると、つい忘れる・飛ばす」こともあって、“早起き”へのハードルが少し高かったです。
🌙 夜ヨガの魅力と気づき
- 疲れた体がほぐれて、1日がリセットされる
- 汗をかいてスッキリしてからお風呂→最高の流れ
- 寝つきがよくなる感覚
- 無理せず自分のペースで動ける
夜のほうが時間の余裕があり、心にゆとりをもって向き合えた感覚がありました。
🌿 「整える時間」を確保しやすかったのは夜ヨガだったかも
👉 LAVAの夜レッスンを見てみる
結論:どっちが続くかは、“自分のリズム”で決めていい
比較項目 | 朝ヨガ 🌞 | 夜ヨガ 🌙 |
---|---|---|
メリット | 1日の始まりを整えられる | リラックスして1日を締めくくれる |
習慣化しやすさ | 朝活の習慣がある人向き | 忙しい日中の後に取り入れやすい |
気分への影響 | 活動的に、シャキッとした気持ちに | ゆるめて、心が落ち着く感じ |
ヨガは時間じゃなくて、「続けられること」が大切なんだと思う。
あなたの生活に合う“整える時間”を見つけてみてください✨
👉 ホットヨガLAVAの体験はこちら
#朝ヨガ派 #夜ヨガ派 #ヨガ習慣 #LAVA体験 #整える時間 #生活リズムとヨガ