「体にいいのはわかってる。でも、玄米ってめんどくさいし続かない。」
そんな風に思っていた僕が、ゆるく玄米生活を始めて気づいたのは、**“完璧じゃなくていいからこそ続く”**というシンプルな真実でした。
このブログでは、実際に玄米を取り入れてみて変わった体の調子や、習慣化するためのコツを紹介していきます。
◆ 玄米って実際どうなの?食べる前の僕の本音
「なんか硬そう」
「炊くのが手間」
「おいしくなさそう」
そんなイメージが強くて、正直玄米には手を出してきませんでした。
でも、年齢とともに気になる体の重さ、便通の乱れ、体型の変化…。
「なにかを変えないとまずい」と思った時に出会ったのが、**手間いらずで取り入れられる“パック玄米”**でした。
◆ 続けられた理由は“ゆるく始めた”から
最初から毎日食べよう!とか、白米を全部やめよう!なんて気合いを入れすぎると絶対続かないと思って、まずは週に2〜3回、レトルト玄米を白米に混ぜて食べることから始めました。
「これならできるかも」と思えたのが、最大のポイントだったと思います。
👉 僕が使っているのはこちらの玄米パック:
▼ 僕が取り入れている玄米はこちら
<a href=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=453LNK+2MNXYQ+4VW8+639IP” rel=”nofollow”>
<img border=”0″ width=”468″ height=”120″ alt=”玄米ダイエットサポート” src=”https://www23.a8.net/svt/bgt?aid=250430816159&wid=001&eno=01&mid=s00000022796001023000&mc=1″></a>
👉 <a href=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=453LNK+2MNXYQ+4VW8+639IP” rel=”nofollow”>商品ページはこちら</a>
◆ 玄米生活で感じた、体の“3つの変化”
① お腹のハリが減って、スッキリ感UP
毎日じゃなくても、お通じがスムーズに。
「前よりお腹が軽い」感覚に気づき始めました。
② 食後の眠気が激減
血糖値の急上昇が抑えられるのか、ランチ後もダルくならず集中力が続く!
③ 肌がワントーン明るくなった
これにはびっくり。知らないうちに肌の調子が安定してきて、「なんか最近ツヤあるね」と言われることも。
◆ 僕が決めた、ゆるルール3つ
- 炊かなくてもいい玄米を常備(レトルト最強)
- 1日1食でもOK。頑張らない玄米習慣
- 味に飽きたら、スープやカレーに混ぜてアレンジ
無理なく続けるコツは、「玄米=メイン」じゃなく**“生活に溶け込む存在”**にすることでした。
◆ まとめ:完璧を目指さない玄米生活がちょうどいい
「継続こそ力なり」とよく言うけど、“続けられる形”で始めることが大事。
一気に変える必要なんてないし、むしろ緩くてOK。
玄米を取り入れたことで、僕の体も気持ちもゆるやかに変わり始めています。
「なんか体が重いな…」と感じたら、ぜひあなたも**“玄米生活”**試してみてください。